人気ブログランキング | 話題のタグを見る

「つけち森林の市」でのツナベン・アトラクション。

「つけち森林の市」ツナベン・ブースでのアトラクションの一つ、「ツナベン将棋(仮称)」 当地の名物を駒のキャラクターにして、単純な将棋で遊んでみては如何でしょうか。
ツナガルベンチ引換・販売ブース横に設置します、ご自由にどうぞ!!
「つけち森林の市」でのツナベン・アトラクション。_a0299898_1715493.jpg

「つけち森林の市」でのツナベン・アトラクション。_a0299898_17152068.jpg

「つけち森林の市」でのツナベン・アトラクション。_a0299898_17153853.jpg

「つけち森林の市」でのツナベン・アトラクション。_a0299898_1716548.jpg


「つけち森林の市」でツナガルベンチをご購入頂いた方、引換・販売ブース隣接の「カスタム工房」にてマイ・ベンチにサイン、目印をつけて下さい(並べたりして判らなくなると困りますので)。「カスタム工房」には、ツナベン焼き印(引換プレートに押してあるもの)や、スタンプ、油性ペンなど簡単なカスタム用具を準備します。こんな手作りの「ツナベン・スタンプ」もありますので、マイ・ベンチに個性的な目印を!!
「つけち森林の市」でのツナベン・アトラクション。_a0299898_17162093.jpg

# by tsunagarubenchi | 2013-05-01 17:16 | つながり

「つけち森林の市2013」

 「ツナガルベンチ」販売の詳細

 いよいよ「つけち森林(もり)の市」まで1週間を切りました!
5/3.4.5の森林の市では「ツナガルベンチ」の予約販売分の引換えと当日販売を行います。
 HPで告知の通り、ツナガルベンチは今回、桧、杉、栗の3種類を「混成林」をイメージして作りました。制作の関係から、これも告知通り、樹種はお選び頂けません、どうぞ予め御了承下さい。 
 また、販売するのはストレート部品です、カーブ部品は当初の予定より制作費がかかることから、値段設定を変えて来年向けの販売となります。とは言え、カーブが無ければつなげても面白く無いので、今年度は森林の市関係の方や関連業者さんにご無理を言ってカーブ部品を提供して頂きます、これも予めご了承下さいますようお願い致します。
 
「つけち森林の市2013」_a0299898_1656264.jpg
「つけち森林の市2013」_a0299898_16561697.jpg

# by tsunagarubenchi | 2013-04-30 16:54 | つながり

ツナベンTシャツ

 ツナベンTシャツが出来ました、予約購入の方には1枚プレゼントです。
 大人サイズは空色地に白文字、白地に空色文字の2色。
ツナベンTシャツ_a0299898_170988.jpg


 キッズサイズは120のみ、色は写真のものを含む多色展開です、先着順ですので、御了承を。
ツナベンTシャツ_a0299898_1715590.jpg


 いずれも「つけち森林の市」ツナベンブースにて¥1000/1枚で販売も致します。
 お揃いのTシャツでツナベンを盛上げていただきますよう!!
# by tsunagarubenchi | 2013-04-29 16:57 | つながり

ツナベン・ライブ

 5/4の「つけち森林の市」ツナベン・ライブではステージの音楽がツナガルベンチを応援します。
 まずオープニングは岐阜FMパーソナリティ、小島愛さん率いる「Love&Knights」のステージ、続いて、同じく岐阜FMの中津川地区ではおなじみ久世良輔さんと地元バンド「The Canadian Club」志津利弘さんのM.Cでツナガルベンチの紹介とトークのコーナー、続いてこれも地元バンド「時間」のライブに合わせてステージ前からベンチをつなぎはじめます。参加者の皆さんのご協力でどんどんベンチがつながる間、「時間」のオリジナルティ一杯な音楽がツナベンをサポートしてくれます。そしてライブのトリは「The Canadian Club」、想い溢れるステージでツナガルベンチを盛上げます。ベンチもツナガリ、音楽もツナガル、みんなの想いもツナガル、ただの小さな、稚拙な長椅子が、ツナガルことでどんな景色をみせてくれるでしょうか、、。
# by tsunagarubenchi | 2013-04-28 17:04 | つながり

ツナガルベンチHP、始動。

 「ツナガルベンチ」のホームページが運転開始です。  
     http://tsunaben.jp/
 HPからも当ブログにリンク致します、双方からのアクセスよろしくお願い致します。

 さて、ツナゲルツナゲルと連呼していますが、実際にはどこでどうやってツナゲルのか?
 また、当のベンチはどこにあるのか? 
 「つながるベンチの会」で、ようやくその相談が始まりました。


 ひとりひとりが1個ずつベンチを持ち寄り、ツナゲて、ツナギ合った人達とツナゲた気持ちを共有し、また次の機会にはベンチを切符替わりに、また持ち寄ってツナゲて、、、。

ツナガルベンチHP、始動。_a0299898_2243129.jpg


 どこかで誰かのベンチに偶然会うかもしれない、どこかの家に同じベンチが置いてあるのを目にするかも知れない、誰かがベンチの話をするのを耳に出来たら、知り合った誰かがベンチを持っていたら、、、。

ツナガルベンチHP、始動。_a0299898_2237316.jpg



 ベンチというひとつの座る道具が、たくさんの人の心を繋げて、ふたつでも、みっつでも、また繋げて、壊れたら直して繋げて、、、。


ツナガルベンチHP、始動。_a0299898_22394193.jpg


 なんか、、こう、、ダァーっと、、つなげたい、、、と思ったのは、そういったことがなんとかして出来ないかなぁと思ったからです。

 
ツナガルベンチHP、始動。_a0299898_22462671.jpg


 この企画を実現させる為には、参加して頂ける方に、「持って」「集まって」「また集まって」と、大変ご足労をお願いすることになります、もちろん、どうしても行かれないという方には、我々が代行してツナゲルことも可能ですが、出来ることなら、その場所に居て、ツナゲて頂きたいと心から思っています。

 HPでは御参加の申し込みを開始致しました。 参加費をお支払頂きますと、来年2013年のゴールデンウィーク、5/3(金)、4(土)、5(日)に、岐阜県中津川市付知町の道の駅「花街道付知」で行われる「つけち森林の市」会場にて「ツナガルベンチ」をお渡しします。5/4(土)には集まったベンチをツナゲるイベントを行います。 更に、御参加頂けた方はまた翌年2014年の「つけち森林の市」にベンチを持ち寄ってお集り頂き、再度ベンチをツナゲ、2年越しの企画の成果を参加された皆さんの手で作り上げて頂こうと考えています。
 参加についての基本的な考えは以上の通りです。 
 参加についてのご意見、ご希望は真摯に承りたく思っています。当ブログのコメント欄、もしくはfacebookの「ツナガルベンチ」のページにコメントを頂けますよう、どうぞよろしくお願い致します。
# by tsunagarubenchi | 2012-11-27 23:21 | 企画