中津川・秋の中山道六斎市で「ツナガルベンチ」を展示しました。
![]() ![]() ![]() やはり街道沿い、長くつらねるものにはピッタリのロケイションです。 ![]() facebookに朝、書き込みをしたら、それを読んで見に来てくれた方も居ました、感激!! ![]() まだまだお子さん達がベンチと戯れる写真など、後日アップします、乞うご期待! #
by tsunagarubenchi
| 2012-11-04 22:00
| 企画
中津川市の「東美濃ふれあいセンター」にて2012「中津川ふるさとじまん祭・菓子まつり」が開催されています。 http://www.city.nakatsugawa.gifu.jp/news/031800.php
略称「ふるじ祭」の実行委員の方や中津川市の御厚意で会場にて「ツナガルベンチ」の試作模型の展示をさせて頂いています。 ![]() ![]() たくさんの菓子舖を抱える中津川の「良質なお菓子」を楽しみに、 そして「ツナガルベンチ」を手に取ってご覧になりに、どうぞお出掛け下さい。 開催期間 2012/10/26(金)・27(土)・28(日) #
by tsunagarubenchi
| 2012-10-27 11:41
| つながり
週末の「レディース・クラフト」、好天に恵まれ、盛況のうちに閉幕しました。
「ツナガルベンチ」の展示模様です。 ![]() ファッショナブルなアウトドア系男性もご賛同。 ![]() 子供達はすぐ座ります。抜群のプラプラ感。 ![]() 片付けの時に見つけた、舗装骨材のかけら。 綺麗に並べてありました、なんだか感動。 ![]() 急遽決まった展示にご理解下さった「つけち全国レディース・クラフトフェア」の実行委員の皆さん、共催の皆さん、ありがとうございました。 また、暖かい言葉をお掛け下さった、多くの来場者の皆さん、本当にありがとうございました、みなさんの「ツナガル」気持ちを実現できるよう、頑張ります! #
by tsunagarubenchi
| 2012-10-23 00:15
| つながり
お詫びと訂正のお知らせです。
本日、「つけち全国レディース・クラフトフェア」会場入口にて午前中10:00〜11:00ころまでに 配布した「ツナガルベンチ」の参加呼びかけのチラシの中で、「ツナガルベンチ」ブログのアドレスの スペルが間違っておりました、持ち帰られた方、お詫びのしようすもありませんが、本当に申し訳ありません。 間違ったアドレスで検索頂いてもここには来れないので、本末転倒ですが、せめてお知り合いの方で御苦情を耳にされたら間違いですと御進言お願い致します。 文中、http://tsuneben.exblog.jp/となっている部分、これではツネベンなのですが、 正しくは、http://tsunaben.exblog.jp/です。 これからたくさんの方々にご賛同をお願いしていく、ドしょっぱなでのこのミス、どうかお許しください。 ハチマキを締め直して鋭意努力致します! #
by tsunagarubenchi
| 2012-10-20 14:10
| 企画
今日、facebookで、全く面識の無い方から、うれしいメッセージを頂きました。
「 tsunaarubenchi様、早速の返信、ありがとうございます。今回の企画はその場限りではない点に共感しました。人と物に手仕事や時の流れが介在する。素晴らしいです。出来れば家族で参加し、子供達と物事のあり方を一緒に考える良い機会だと思っております。また、改めて質問させて頂きますのでよろしくお願いいたします。 私の携帯は000-0000-0000です。(電話番号は伏せました)」 励みになりますねぇ。ありがとうございます! 明日から二日間、付知町の道の駅「花街道付知」にて「つけち全国レディース・クラフトフェア」が開催されます。 「ツナガルベンチ」も試作模型を、会場片隅をお借りして、本邦初公開です。 とにかく発案者である「つながるベンチの会」会長の熱い思いに駆り立てられて、若い木工家が、急かされるように作ってくれたプロトタイプです。 稚拙な部分もありますが、会長の言葉に動かされて、一気に気持ちで作ってくれた模型(実物大)を是非、お時間のある方は見て頂きますようお願い致します。 明日からの展示のためのポスター台。 ![]() これも若い木工職人が残業で作ってくれました。みなさんのおかげで少しずつ進んでいきます。 ![]() 道の駅「花街道付知」へのアクセスです。 ![]() #
by tsunagarubenchi
| 2012-10-20 00:27
| つながり
|
カテゴリ
以前の記事
フォロー中のブログ
その他のジャンル
最新の記事
外部リンク
画像一覧
|
ファン申請 |
||